是正指導への適切な対応が重要な理由
消防法に基づく処分の流れ
- 1是正指導(現状)
- 2改善命令(第5条)
- 3使用停止命令(第5条の2)
- 4告発・罰則(第44条)
これらのリスクを防ぐため、東山行政書士事務所が指摘の整理・是正計画・書類作成・消防署調整まで一括で対応します。
元岡山市消防局長の行政書士だからできる
3つの強み

消防法令の深い理解
- 42年の経験に基づいた安心の知識
- 消防署の考え方や流れをよく知っている
- 指摘の本当の意味をしっかり把握

消防署との円滑な関係
- 消防署の担当者と話が通じやすい
- 相談ややり取りがスムーズに進む
- 計画から報告まで合意形成をサポート

実践的な改善提案
- 現場に合った現実的な提案
- 費用対効果を考えた進め方
- 将来の変化にも安心して対応
これらより、確実で効率的な問題解決が可能です
お客様の状況に応じた2つのプラン
状況やご希望に応じて選べる2つのサポートプランをご用意しています。
是正指導ライトプラン
こんな方に最適
- 指摘が明確で、対応が把握しやすい
- 書類作成が中心の対応で足りる
- まずは費用を抑えて進めたい
サービス内容
- 指摘内容の要点整理
- 改善計画書・報告書の作成
- 消防署への提出代行
- 基本的な改善アドバイス
是正指導まるごと対応パック
こんな方に最適
- 指摘が複数・複雑で、まとめて進めたい
- 消防署との協議や同席が必要
- 確実な解決まで伴走を希望する
サービス内容
- ライトプランの内容をすべて含む
- 現地確認・詳細分析
- 消防署との協議同席・調整
- 関係業者との連携支援/完了まで伴走
※事前に明確な見積もりを提示
※追加費用は事前にご説明
手続きの流れ
-
1無料相談(電話・メール・面談)
是正指導書の内容を確認し、必要な対応をご説明
-
2お見積もり・ご契約
お客様の状況に応じた料金とスケジュールをご提示
-
3詳細分析・改善計画作成
指摘内容を詳細に分析し、最適な改善計画を作成
-
4消防署への提出・協議
必要書類の提出から協議まで代行
-
5完了報告・アフターサポート
手続き完了をご報告し、継続的なサポートもご提案
よくあるご質問
Q: 是正指導の期限はどのくらいですか?
A: 期限は消防署が指摘内容に応じて個別に設定します。
お客様の是正指導書を確認し、具体的な期限に合わせて対応いたします。
Q: どちらのプランを選べばいいですか?
A: 指摘内容や必要な対応により異なります。
無料相談で是正指導書を確認し、最適なプランをご提案いたします。
Q: 料金以外に追加費用はかかりますか?
A: 基本的にはプラン料金に含まれていますが、特殊な対応が必要な場合は事前にご説明し、ご了承いただいてから進めます。
Q: 他の行政書士と何が違いますか?
A: 岡山市消防局長も務め、42年間の消防行政経験により、消防署の審査基準や実務を深く理解しており、確実で適切な手続きが可能です。
Q: 岡山県外でも対応してもらえますか?
A: 岡山県内を中心に対応していますが、県外の場合もご相談ください。
内容によっては対応可能です。
行政書士のご紹介

東山 幸生 [日本行政書士会連合会 登録番号 第25330106号]
「立入検査後、どうすればいいのか分からない…」
その不安に応えます
消防局で40年以上実務に携わり、岡山市消防局長を務めた行政書士が、是正内容の確認から書類作成、消防との協議まで一括で対応。
消防の内情を熟知しているからこそ、実現可能な改善案や、消防署とのスムーズな協議が可能です。
書類だけでなく、現場も見てきたプロに、どうぞ安心してお任せください。
継続して頼れるパートナーとして
顧問契約
“もしも”のために、消防法令のプロとつながっておくという選択肢。
- 消防関係書類の作成
- 継続的な是正アドバイス・事前相談
- 防火管理体制づくりのサポート
日常の備えと万一の対応を両立する、安心の防火・防災体制を。
スポット対応
届出や変更など、必要なときだけのご依頼にも対応します。
- 防火対象物使用開始届
- 火気使用設備の設置届
- 消防計画の作成・変更 など
「これって届出必要?」そんな時も、お気軽にご相談ください。